SN's Audio Page

Photo of Tubes

What's New -- 新規更新

Contents -- 目次

Vacuum Tubes Gallery

東芝 12AT7WA
東芝 12AU7
東芝 21LU8
JJ ECC83S
JJ EL84
GE 5670
ECG 5687WB
Sylvania 5814A
National 6FM7

Audio DA Converters

(2003年9月24日)
初めて作ったDAコンバーターです。分からないことだらけの製作でしたが、とても面白い経験でした。DAコンバーターでは、まだまだ楽しめそうです。
(2005年2月17日)
Cirrus Logic の CS8414 と CS4334 を用いた、 とても簡単なDAコンバーターを作りました。いわゆる Project85 タイプのDACです。製作は簡単だったのですが、 意外なトラブルに悩まされました。
(2005年3月28日)
Analog Devices の AD1868という、ちょっと古い18ビット、マルチビット式の DAコンバーターICを用いて、DAコンバーターを作ってみました。 けっこう気に入った出来上がりになりました。
(2005年5月11日)
フィリップスのTDA1543を用いた、ノン・オーバーサンプリング型の DAコンバーターを試作してみました。IV変換とLPFはOPアンプを用いた、 あ まり作例を見かけない標準的な構成としました。
(2005年10月5日)
Cirrusの1ビットDAC, CS4334を3チップ、パラレルに用いた オーディオDACを試作しました。測定結果は、意外なものです。 プリント基板は、OLIMEXに特注しました。

Headphone Amplifiers and Related Equipments

(2003年4月23日)
これは、ずいぶん久しぶりに作ったアンプです。作るのは楽しかったけど、 実用的には、 ちょっと中途半端な出来かもしれません。
icon
(2003年5月1日、9月20日:測定を追加)
OPアンプを使ったヘッドフォンアンプの2台目です。今度のは、ずいぶん コンパクトで、 実用的な感じになりました。
icon
(2003年6月4日)
ヘッドフォンの不自然な音場を改善する、というふれ込みの回路を作ってみました。 中身は、簡単なCRネットワークです。はたして結果は?
icon
(2005年1月18日)
代わりばえのしないヘッドフォンアンプです。電源内蔵なのでやや大きくなりましたが、増幅部はチップ抵抗を用いてコンパクト にまとめました。
(2005年9月22日)
OPアンプにバッファICを追加して、電流供給能力を強化したヘッドフォン・アンプです。ゼンハイザーHD600用に見合った質を目指しました。

Power Amplifiers

(2003年8月15日)
PhilipsのステレオパワーICとACアダプターを使ったお手軽パワーアンプ です。 出力は10W程度の小型アンプです。
(2006年12月1日)
三栄無線の初心者向けの真空管アンプキットを作りました。
(2007年10月1日)
エレキットの、2A3シングルステレオアンプのキットを作りました。部品や組み立ての様子の写真を中心にしたレポートです。

Other Articles

(2003年9月20日)
DAコンバーターを作ったのを機会に、ローエンドのオーディオ・カードである、 M-Audio の Audiophile 24/96を入手しました。ボードの詳細と、測定値を 載せてあります。
(2000年5月11日)
真空管アンプでよく使われるSRPP回路については、あまりきちんとした解析を 見たことがありません。プッシュプル回路かどうか、というような不毛な議論も 見受けられます。等価回路を書いて計算してみました。 ゲインや出力インピーダンスの計算ものっています(古い書類です。 pdfファイルになってます)。
2003-2010. Copyrighted by the author.